資料をダウンロード
資料DL
トップ
マーケティング
分析
その他
RECENT
最新の記事
MARKETING
2023.03.29
企業アカウントでSNSを運用するコツとは
年々、デジタルメディアへの接触比率が高まり多くの人がスマホを利用しSNSを使っています。 国内のSNS普及率は80%を超えていて、マーケティングという観点からは無視できない重要な媒体と言えます。 SNSでは共感を得てユーザーと繋がることで、今までの一方通行な広告手法ではない方法でユーザーへ商品やサービスを伝えることができます。 企業のWebサイトが必須の時代からSNSアカ...
MARKETING
2023.03.10
マルチユーザーログインとは?Twitter広告アカウントに別のアカウントを追加する
Twitterのアカウントを運用し広告を出すにはTwitter広告アカウントをつくります。 さらに、キャンペーン作成や広告運用を広告代理店などに依頼する際には、代理店のアカウントに広告アカウントのアクセス権を付与する必要があります。 この機能は、Twitterではマルチユーザーログインと呼ばれその方法について、下記、説明ページに詳細があります。 マルチユーザーログインを使う...
MARKETING
2023.02.08
アーンドメディアとは?ユーザーとの関係構築がカギ。他のメディアとの違いを解説
皆さん「アーンドメディア」という言葉を聞いたことはありますか。 アーンドメディアとは、「earned」(獲得する)メディアという意味です。 何を獲得するかというと、ユーザーの信用や情報を獲得するということを指します。 また、企業目線で言うと有料の広告以外で商品の宣伝を獲得することと言えます。口コミを稼ぐメディアと言い換えることもできます。
MARKETING
2023.02.02
リマーケティング広告とは。一度Webサイトを訪れたユーザーに効率良く広告を表示
リマーケティング広告という言葉を聞いたことはありますか。 訪れたサイトの広告が、他のサイトでも表示された経験があるかと思います。これがリマーケティング広告です。 一度サイトを訪れたユーザーに対して、広告を表示する手法のことを指します。Googleではリマーケティングと呼ばれ、Yahoo!などではリターゲティングと呼ばれる種類の広告です。どちらもユーザーが一度見たコンテ...
MARKETING
2023.01.26
リスティング広告の広告見出しを活用して、クリック率を上げよう
検索エンジンの検索結果に表示される広告をリスティング広告と言います。リスティング広告は「広告見出し」と「説明文」、「キーワード」、「リンク先URL」で構成されます。 すべての要素が重要なのですが、特に「広告見出し」は大きく表示され目立つ要素となっています。ユーザーの検索意図にあった広告であることを示すために「広告見出し」を活用することが、極めて重要です。
MARKETING
2022.12.19
UGCとは?その意味とマーケティングに活用すべき理由
UGCという言葉を聞いたことはありますか。 簡単に言えばユーザーが生成したコンテンツを指します。User Generated Contentを略したものです。 マーケティングにおいて、認知・アテンションの獲得は重要ですが、UGCを活用することでアテンションの獲得を強化することができるのです。 本記事では、UGCの特徴について解説いたします。
1
…
4
5
6
…
9