TOP
MISC
WordPressでGoogle Search Console を活用! XML サイトマップを簡単登録

WordPressでGoogle Search Console を活用! XML サイトマップを簡単登録

eyecatch

Webサイトを公開するとまず、Googleのクローラーにサイトを巡回してもらう必要があります。クローラーがサイトを見つけられなければ、Googleの検索結果にサイトが表示されずユーザーがサイトにたどり着くことができません。そのままでは、せっかく苦労して作ったサイトが台無しになってしまいます。

そのような事態を回避するため、GoogleへWebサイトが完成したことを伝える必要があります。そこで利用するのがGoogle Search Consoleによるサイトマップ登録です。

ここで言うサイトマップとはサイトのURLの一覧などの情報をプログラムが扱いやすい形でまとめたデータを指します。XMLという形式にまとめて、Google Search Consoleへ登録します。

他にも、利用者がWebサイト内を回遊するためのサイトマップページを指す場合もありますが、ここではXMLデータのサイトマップのことについてのみとなります。

POINTS
本記事のポイント
  • Google Search Consoleにサイトを登録
  • Google Search Consoleでサイトマップを更新
  • WordPressでXMLを簡単登録
INDEX

Google Search Consoleのプロパティ登録方法について

Google Search Consoleへ登録

Google Search ConsoleへWebサイトを登録しましょう。Google Search Consoleでは、プロパティと呼ばれる単位でWebサイトを管理します。

このプロパティの登録には、DNSサーバにレコードを追加する方法と、サーバのルートディレクトリへ指定のファイルをアップする方法があります。サーバの管理状況に応じて適切な方法を選びましょう。

プロパティの作成画面
プロパティの作成画面

追加方法によるプロパティの違い

Googleの説明によると、次ののような違いがあります。

ドメインの場合

すべてのサブドメインなどが取得できるプロパティです。下記の通りGoogleのドキュメントに記されています。

すべてのサブドメイン(m、www など)と複数のプロトコル(http、https、ftp)を含むドメインレベルのプロパティ。URL パスのセグメント(example.com/es/、example.com/en/ など)によってデータを制限する必要がある場合は、代わりに URL プレフィックス プロパティを作成します。

https://support.google.com/webmasters/answer/34592

URLプレフィックスの場合

ドメインよりも限定されたURLのみが含まれるプロパティです。下記の通りGoogleのドキュメントに記されています。

指定したプレフィックスで始まる URL のみが含まれます(http や https などのプロトコルも対象)。プロパティをすべてのプロトコルまたはサブドメイン(http / https / www. / m. など)に一致させる場合は、代わりにドメイン プロパティの作成を検討してください。

https://support.google.com/webmasters/answer/34592

どちらが良いのかという点については、Googleから「ドメインによる追加を推奨する」とアナウンスされています。

ドメイン プロパティには、同じドメイン名のすべての URL のデータがまとめて表示されます。Search Console にウェブサイトを登録することで、同じドメインのすべてのプロトコル、サブドメイン、パスのデータが集約されるため、手動でデータを集計する必要はありません。

〜略〜

後は可能な限りドメイン プロパティを使用することをおすすめします。

https://developers.google.com/search/blog/2019/02/announcing-domain-wide-data-in-search?hl=ja

以上の通り、可能な限りドメインプロパティの追加を検討しましょう。

ドメインによるプロパティの追加

ドメインによるプロパティの追加を選ぶと、DNSサーバへTXTレコードの追加を求められます。

所有権の確認画面
所有権の確認画面

管理しているDNSサーバへ指定のレコードを追加し、確認ボタンを押すことでプロパティが追加されます。DNSサーバの情報が浸透するまで少し時間が必要になり、すぐには確認できないかも知れませんのでご注意ください。

所有権の確認完了
所有権の確認完了

URLプレフィックスによるプロパティの追加

URLプレフィックスによるプロパティの追加を選ぶと、HTMLファイルのアップロードやHTMLのメタタグの追記などを求められます。

HTMLファイルのアップロードの場合は、該当のURLに対応するルートディレクトリへファイルをアップしましょう。アップ後に確認ボタンを押すことでプロパティが追加されます。

HTMLへのメタタグの追記の場合も、同様にコードを書き加えたファイルをアップロードして確認ボタンを押しましょう。

所有権の確認完了

WordPressによるXMLサイトマップの生成

WordPressでは、プラグインによりXMLサイトマップを簡単に生成できます。

プラグイン「All in One SEO」を使う

使っている方もかなり多いメジャーなプラグインですが、こちらでXMLサイトマップの生成ができます。

「All in One SEOの設定」 > 「サイトマップ」> 「General Sitemap」の「Enable Sitemap」をオンにして有効化しましょう。

All in One SEOの設定
All in One SEOの設定
「General Sitemap」の「Enable Sitemap」をオン
「General Sitemap」の「Enable Sitemap」をオン

XMLサイトマップの登録・運用

各プラグインで生成したXMLサイトマップを、Google Search Consoleで登録をしましょう。やり方は簡単で、XMLサイトマップのURLを送信するだけです。

XMLを登録する

All in One SEOの場合は、XMLサイトマップの生成を有効化した設定画面で、URLが参照可能です。「All in One SEOの設定」 > 「サイトマップ」> 「General Sitemap」の「Enable Sitemap」の下にあるOpen Sitemapのリンク先URLを取得しましょう。

「Enable Sitemap」の下にあるOpen Sitemapのリンク先URLを取得
「Enable Sitemap」の下にあるOpen Sitemapのリンク先URLを取得

取得したURLをGoogle Search Consoleのサイトマップの設定へ追加し送信しましょう。

サイトマップの設定へ追加し送信
サイトマップの設定へ追加し送信

大きな変更があった場合には、念のため手動で更新

Google Search Consoleでは、サイトマップを手動で送信できます。クローラーが自動で巡回してくるのですが、特にすぐ更新する必要がある場合は手動で更新してみましょう。

ステータスチェックを定期的にしましょう

XMLサイトマップを登録してからも、ページが認識されているかどうか、意図した通りになっているかなど定期的にチェックしましょう。予期しないエラーが発生していたりすることもありますので、マメなチェックが必要です。

Google Analyticsも活用しましょう!

Search Consoleだけでは、Webサイトの状態を把握することが出来ません。Google Analyticsでさらに詳細な分析をし、健全なサイト運営をしていきましょう。

こちらの記事では、Google Analyticsについて解説しています。合わせてご覧ください。

S-Suiteは兵庫県にある神戸新聞総合印刷のデジタルマーケティング専門ブランドです。
ホームページ制作やWEB広告運用、SNS運用支援などのデジタルマーケティングに加え、印刷やコンテンツ制作などを含め総合的な施策でサポート。神戸を中心とした関西圏のお客様にマーケティング支援を通じて貢献していきます。
Webサイト制作・運用に関するお問い合わせはこちら
SHARE
twitter facebook
WHITE PAPER
画像クリックでお役立ち資料をダウンロードできます。
毎月1回、デジタルマーケティングのトレンド、Webサイトの運用ノウハウ、分析手法に関する考察などの情報を発信させていただきます。
企業の広報・Web・マーケティング担当の皆さんの業務に役立つ最新技術やHowToコンテンツをお届けしていきます!
今後は月1回の頻度で配信するので、ぜひチェックして業務にお役立てください。
RELATED